保育所等訪問支援・計画相談支援導入に向けて…

こんにちは。奈良県三郷町で児童発達支援や放課後等デイサービスを行っている事業所です。

このたび、新しく「保育所等訪問支援」と「計画相談支援」の導入に向けて日々知識を深めながら研修を重ねております。
聞きなれない名前かもしれませんが、簡単にご紹介します。


動物の餌やり体験

🌱 保育所等訪問支援とは?

保育園・幼稚園・小学校など、お子さまが日常を過ごす場に職員が訪問し、先生方や関係者と一緒に支援を行う制度です。

  • 集団生活での困りごと
  • コミュニケーションや関わり方
  • 環境調整の工夫

などを現場で共有し、お子さまが安心して園や学校で過ごせるようサポートしていきます。


🌈 計画相談支援とは?

障害福祉サービスを利用する際に、利用者やご家族の思いを丁寧に伺い、個別支援計画を作成する相談支援事業です。
「どんなサービスを利用したらよいか」「将来的な生活の見通しをどう立てていけばよいか」など、ご家庭と一緒に考えながら進めていきます。


私たちが新しいサービスを取り入れる理由

  • 子どもたちが地域の中でより安心して生活できるように
  • ご家庭が孤立せず、支援者とつながれるように
  • 一人ひとりの将来を見据えたサポートを行えるように

という願いからです。

これから申請や準備を進め、体制を整えてまいります。導入の際には改めてお知らせいたしますので、ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。


📌 おわりに

子どもたちの「できた!」「楽しい!」という気持ちを大切にしながら、ご家庭・園・学校・地域と協力し合い、未来へつながる支援を広げていきたいと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

事業所で子どもが見つけたカマキリの赤ちゃん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくださると嬉しいです